• DATE : 2012/10/01~

  

03/27 20:15

 流浪演武でギン千代さんからの好感を得ようとしてるんですが、ギン千代さんイベントを三ギンで脳内変ry(´∀`)
[無双]

03/27 20:04

↓ ツッコミといえば、北条軍が乱入してきた時に氏康が「ぼてくり回しちまえ」って言ったら、早川殿に「ぼ、ぼてくり……」とドン引きされてたのが可笑しくて吹いた。甲斐姫好きじゃなくて関東の章やる気なかったのが、氏康と早川殿の関係目当てで俄然やる気になりました。
[無双]

03/27 20:01

 流浪演武で長曽我部元親が乱入してくる時の「とうっ!」に吹くんですけど、直後に小少将の「とうっ! って……この人は」のツッコミに爆笑します。なんだこの二人。ほっこりする。
 ほっこりするといえば小少将がガラシャさんを呼ぶ時が「わらわちゃん」なのがよい。
[無双]

03/27 19:58

 ようやくシナリオモードの毛利の章をクリアしました。
 史実の流れに近いんですかね? 陶晴賢との戦いとか、尼子勝久・山中鹿介との戦いを経て、備中高松の戦いで羽柴軍を撃破してから退却していく羽柴軍を見送る元就と隆景、という流れで終わっていました。
 元就とその子供達との関係とか、隆元が死んだ後のシナリオで「兄上はいないけれど、毛利家は輝元を中心にまとまっています」という隆景の台詞に胸熱。関係あるのかないのか陶晴賢とか大内義隆とか聞くと陣内孝則と風間トオルを思い出します。どこの大河ドラマだ。
[無双]

03/24 21:06

 信之と稲姫がいっしょに乱入してくるとほっこりする(´∀`)
 信之って、猪みたいな身内の面倒を見て大変だなあ。




 稲姫の撤退戦で、「猪突は稲の代名詞! 切り抜けてみせます!」にいつも笑う。自分で言っちゃった(・∀・)
[無双]

03/24 21:03

 そしてなんだかんだ言いつつも、やっぱり三成さんはかっこよかった。一番は、かっこよさもかわいさも兼ね備えた楽進だけども。
[無双]

03/24 21:02

 新武将で真田阿梅作ってやったぜ(・∀・)ドヤッ
 片倉小十郎が舅なんだぜ。
 薙刀の神速アクションが使いやすくて、パラメータがまた偏っていきそう。
[無双]

03/24 20:59

 織田の章をちょっとかじって流浪演武に流れてからシナリオモードに戻れていませんこんにちは。
 安岐で東海北陸まで進んでからマグダレナに変えて近江まで戻ってレベルを上げつつ東北地方まで進みました。東北地方へ進むステージの片倉小十郎が「ここから先は荒くれ者ばかりですのでお気をつけて」と言ってたんですが、まちゃむねのことですね分かります。
 無双武将との好感度イベントは、恋愛っぽいのが多いんですが、ここまであざとくなくても……でも三成さんイベントを三ギンに脳内変換するのは余裕(´∀`)互いに照れる三ギンとかハグする三ギンとか
[無双]

03/21 08:10

 流浪演武の弾正イベント「鈴虫」。選択肢で「愛の力は偉大だ」を選んだら、弾正に「いくら我輩が変態でも、虫に愛欲を抱くか」と怒られちった(・∀・)
 そして分かっていたけど、無双の弾正が「我輩が変態でも」って、自分を変態だと認めちゃってるのが可笑しくて吹いた。
[無双]

03/21 08:04

 シナリオモードも終わらないうちから流浪演武がやめられない。
 新武将・安岐は、出身地の近畿から四国、中国へ進んでいきました。大谷吉継が出てくるたびに、子離れできなくて来ちゃう親馬鹿っていう脳内補完は完璧。妄想癖がひどいんで(・∀・)
 ちょくちょく信之と稲姫がいっしょにくるんですが、稲姫との親交イベントが始まった時には「真田の嫁同士ですか(´∀`)」とほっこりしました。
 今更だけど三成さんの頭はヤンキー髪じゃなくて兜飾りで、あの下にちゃんと今まで通りの茶髪が収まっているんですね。不良になってなくて安心したよー。



 そして初めはぶーぶー言ってたけど、結局三成さんかギン千代さんが流浪演武やってて乱入してきたらテンション上がる馬鹿一匹。ミッションの名称であっさり立花夫妻ってとどめ刺されちゃったけどね。別にいいけどね。不倫カプ扱ってるとこうちだけじゃないし。戦国無双2の大江戸告白大会で三ギンにハマらさせたコーエーさんのせいです(・∀・)
[無双]