- DATE : 2012/10/01~
04/01 08:02
流浪演武のお濃さん、綾様、早川殿乱入が、美魔女撃破になっている件について。
早川殿が美魔女ってどういうこと? 年相応だと思うんだけど。
と思いながら関東の章をやってたら、氏康の子供達に姉上呼ばわりされてたから、意外と年いってるのか。史実でいえば甲斐姫の活躍時期には早川殿はもう四十代いってそうですしね。
[無双]
03/30 21:40
早川殿は、外見は母親似の性格は父親似ということでokですか。というかそれってむしろ、無双の女性達はみんな性格が漢前だから、みんな中身は父親似ですよね。特に稲とかギン千代さんとかお市さんとか(お市さんは兄似)。でも綾様は見た目も中身も虎御前似。
[無双]
03/30 21:28
関東の章を途中で止めて、またまた流浪演武にハマり中です。大谷父娘で全国行脚してたら、安岐さんのレベルがカンストしました。関東中部に進むと幸村がいっぱい出てくるから、大谷父娘の婿探しっていう妄想補完は完璧だぜ(・∀・)味方側で出てきた幸村が褒めるたびに「大谷家へ婿入りですか(´∀`)」とほっこりしてます。
[無双]
03/28 20:23
流浪演武で明智親子が出てきた時のプレイヤー側が安岐さんと大谷吉継だと萌えがハンパないです。娘に手出しするのを許さないのは吉継殿もいっしょですよ、という脳内妄想は余裕。
[無双]
03/28 18:35
【織田の章】感想。
織田信長が相変わらずの不思議ちゃんでした。
紀州征伐で反乱を起こす松永弾正の芝居がかった台詞回しがたまらん。大好きだ。千人斬りをしたら「我輩こそ天下の大悪党だ」って名乗ってたけど、千人斬らなくても弾正は世紀の大悪党ですよ(・∀・)そして戦国武将一の変態です。
それから半兵衛・濃姫と、蘭丸・ガラシャさんのイベントがあって嬉しかったです。ごちそうさまです。
光秀が戦国2の時に戻って、信長に謀反することに後ろ向きだったけど、雑賀の女好きがしゃしゃり出て鉄砲を撃つとかいう展開にならなくてよかったです。
[無双]
03/28 18:26
【近畿の章】感想。
全体的に青臭い。高虎も吉継も浅井長政が生きていたころは若いから仕方ないのか?
そんなことより「京極あるぜ! 京極京極!」と思ってたら、全く出番がないことに失望。京極高吉はいると思ってたのに。というか流浪演武の武将列伝に、「き」で始まる名前が京極が高知だけで終わってて兄の入るスペースがない……。
猛将伝で高次が無双武将に昇格する兆しか?(・∀・)
[無双]
03/28 18:14
【四国の章】感想
ぶっ飛んでると思った小少将が一番の常識人だった話。元親のわけの分からない話を「よく分からないんだけど」って突っ込める小少将は四国に必要です。それから織田の章の本能寺の変のプレイヤーが、いきなり明智・四国勢の連合軍だったんだけど、元親の言葉を「わかりました」と答えた光秀に「分かったの!?」と突っ込む小少将ナイス。戦国2猛将伝の頃はかっこよかったのが、いつの間にかネタキャラですね元親。
[無双]
03/28 18:09
毛利に続いて、四国・織田・浅井のシナリオをクリアしました。
[無双]
03/27 20:32
京極高知はモブでいたんだぜ。
でも肝心の蛍が見つからないよー(T0T)琵琶湖の周りをうろうろしてるのにな。<琵琶湖の側でしか生きられない蛍萌え。
[無双]
03/27 20:16
近畿を巡って茶々様を見つけてやろうかと企んでる。
いなかったら泣く。
[無双]